切って綴って繕って。

発達障害持ちの悪足掻き。手芸とか絵とかゲーム話とかも。セクマイ話とか。

エヴァ初心者がゆえの脳内整理。

 

先日、新劇の方のエヴァが三日間連続で放送されましたね。

エヴァンゲリオン直撃世代ではなく、当時その衝撃を受け止めるには少々幼かったので「なんか怖い」くらいにしか記憶がないんですよね。

あと、どちらかというと「少女革命ウテナ」に人生狂わされたタイプなので真面目にエヴァンゲリオンをこう……がっつり観たり考えたりしたのは今回が初めてというにわかというよりも本当に「初心者」です。

 

なので、エヴァンゲリオンファンの方々から怒られそうなことを書いてしまうかもしれませんが、どうかひとつ優しい目で見ていただけると幸いです。

(なんとなく設定を知っている、程度)

 

視聴中はもう、「報連相って大事だなあ」と「親父が悪いよ親父がさー」という感覚でした。3作品通しで観た影響かもしれませんが。

必要だから子どもを呼んで、必要な説明もなく……ってなれば「よくお子さんグレなかったね」っていう話ですよ。いや、まあ作中で本部踏もうとしたけど。

それにしても、14歳っていうのは何かしら重要な年齢なんですかね?ウテナも14歳だったし。(なのでベーコンとアスパラのあのシーンも14歳……)

 

シンジ君は生きる上で「大人の顔色をうかがう、大人の言うことを聞いて良い子にしておく」子ども、受動的な性格ですよね。まあ、それはある意味「大人にとって都合のいい子、手がかからない子」ということでもあり不安定ではあると思うんですが。

じゃあ他の子どもたちはどうなんだ、と考えれば他の子ども達も、特にエヴァパイロット達は性格形成にいびつさを持っているなーと。

いや、だいたい人格形成が整っている人なんていないと思うんですけどね。特にあの年齢で。それにエヴァンゲリオン世界の大人達だとだいたいセカンドインパクト経験者とかそういう人ばかりだろうから、大人でも精神的には大人ではない人だとか、心に傷を負っている人の方が多いでしょうし。

じゃあまあ、ある程度の心の問題は仕方ないこととしても「序」ではミサトさんが大人でもありただ一人の人間として過去を明かし、願いを話してくれたし、「破」は名の通り後半からとんでもないことになりましたが子ども達側の人間関係が少しずつ構築されました。

親子関係もぎこちないながらに関わろうとしていくのは観ていて安心したくらいです。

 

いや、まあそれも「Q」で「まじかよー!!」ってなりましたけどね!!!

 

キャラクターのお話とか、色々な設定とかの詳しい話は後々学ばせていただくとして、初心者の純粋な疑問として「何で?」っていう所が多かったんでそこも含めて初心者でーすという疑問を並べたりしたいと思います。

ただの初心者の脳内整理です!

 

エヴァンゲリオンの世界の中で、一神教に関する単語がめちゃくちゃ出ますよね。そうなると、アダムの対として出るのがイブではなくリリスなのが分からないんですよ初心者故に。

リリスも一応、アダムの最初の妻という話、別れて悪魔の方につくというような話がありますが、基本はイブだよなあと……。

悪魔とかは誘惑したりするものなんで、もしかしたらあれって使徒だけじゃなく存在を知っている人間でさえ魅了というか、惹き付ける認識災害みたいなやつなのかとか考えたりしてました。

  • 「ループもの」だとすれば

「Q」の作中で、カヲル君が明らかに「ループもの」であるような台詞を言っていたのが気になっているんですよね。

エヴァンゲリオンの世界が何を「ゴール」としてループしているのかでこれも意味は変わるよなあと。キャラクターそれぞれに思惑があると思うので、どれを正解とするのも分からないし、まあどういうゴールやルートがあってもいいと思うんです。

とはいえ、一応の方向性というか作品の「土台」が無ければループの面白味も薄れるし……と考えちゃうんですよね。

  • 「神」に近い存在云々

「破」の方でシンジ君が頑張った結果すごいことになっていましたけど、考えたらエヴァってパイロットになれるかの条件がある程度限られてますよね。

そもそもエヴァという機体そのものがロボットというより特殊な生命体なわけじゃないですか。そうなったら、そんなものと同調する、共に動くっていう時点で人間という存在から離れやすいってことだし、何かあればああなるってのはそりゃそうだよなと。逆にああなることも折り込み済みで管理とかパイロットのケアしないといけなかったんじゃないか……?え?やっぱり大人達の言葉足らずが問題じゃない?

  • 親父さんの思惑とか

三連続で作品観てて、一番自分の好き勝手に動いているのはシンジ君の親父さんじゃねーか!ってなったんですが。

マンガの方では亡くなった奥さんに対する愛というより並々ならぬ執着を息子相手に露わにしていたようですし、この映画でも他の大人達より目的がはっきりしている人なわけじゃないですか。

ただ、これは一神教の仕組みとして考えるならそのまま思う通りに行動しても目的にたどり着けるのだろうし、シンジをそのための駒として扱ってもなんら問題はないんですよね。少なくとも親父さん側からすれば。

とはいえ、これ多神教というか他の神話体系といいますか世界の成り立ちのお話の世界から考えると、親父さんの思惑の成功はそれすなわち息子に台無しにされるもの、もしくは終わらせられてしまうものなんじゃないかと。

と言いますのも、そういった世界観の場合において最初に出た神っていうのは往々にして次の世代の神(だいたいその子どもとか)に殺されたりしてるんですよね。そこから更に世界が進化していく為に、自らが作り出したものに倒される。

 

……とまあ、箇条書きにしたところで特に意味も無いネタではあるんですけど。

こうなってくると、例えばエヴァが「ただひたすらに受動的であるしかなかった、誰かに自分の生き方を委ねるしかしらなかった者が、自分の道を探すために歩き始める」を土台としているならば(カヲル君が言うシンジ君の「幸せ」もそれであると仮定)、ループというか足掻きを繰り返してそれでも、という作品なのかなーなんて。

まあ、それがああいうデカい規模で犠牲者もバンバン出るからきついんでしょうけど。

 

少女革命ウテナ」のラストもアンシーが学園を出て行くという「変化」のエンディングだったし、近い時代に生まれた作品なので多少はそういう意味も含まれていると思うんですよ。

親の我儘や支配から抜け出す、というかそれに対抗する自我獲得の為の物語……だったらいいなー!!と。

とはいえ、さすがに三日間連続で観ると脳が多動になるわ熱暴走するわで大変になるくらい、「すごい作品」なんだなーと思い知らされました。