切って綴って繕って。

発達障害持ちの悪足掻き。手芸とか絵とかゲーム話とかも。セクマイ話とか。

地方と高齢ドライバー。

地方都市とも言えない地方に住んでいると、運転免許の重要性と所持しているかどうかを痛感します。

幾つかの都市部を除いて車の所持率というのは90%越えをしているところが多いというデータもあるらしいので、ある程度の差はあるかもしれないけれど「地方故の問題」としてあちこちにあるのかもしれないんですが。

因みに私は運転免許を持ってない……というか、持てていないです。身体感覚が弱すぎて「乗っている車の大きさはだいたいこれぐらい」という感覚が全く掴めず、事故を起こす道しか見えないので。

スポーツで使うバットやラケットも同じく一切感覚が掴めない。「視界に入らなければ全く認識出来ない」ということなんですよ。

 

で、この運転免許の有無というのが生活というか日常活動の快適度に直結するのが地方だったりするんですね。

スーパーに食料品を買いに行くとしても、何かしらの日用品を買いに行くとしても。ちょっと服が欲しいと買いに行くとしても、車で行かないと難しいということがまあまあ多い。

というのも、公共交通機関がびっくりするほど機能していないからで。

 

本数が少なく、あちこちの地域をカバーしているわけでもない。それが地方の公共交通機関です。

地下鉄?そんなハイカラなものはないんですよ。列車も限られた路線しかないですし、何なら私の住んでいる地域は新幹線にハブられています。

そうなってくると、バスを頼りにするしかないわけで。

体力の有り余った学生さんなんかは、ありえない距離を自転車で駆け回ったりするんですけどね。さすがにそれでも無理があるわけです。

 

新型コロナの影響もあってバスの本数が減ったりもしたんですが……それはまあご時世だから仕方ないとしても、その前から本数は少なかった。

都市部の方が想像するバスの路線や本数の少なさより、その半分もないと思って貰えれば伝わるでしょうか。

行動に支障が出る程に本数が少ないので、自家用車がないと生活に関わるんです。仕事だけでなく、日常生活を送る上での必需品。

以前、高卒だかで親に車を買ってもらった方について「贅沢だ」と非難していた方もいらっしゃいましたが、地方の人間からすれば「運転免許が取れる年齢になったら取得するのが当たり前」「仕事にも生活にも影響するので(最初はちょっと凹んだりしてもいいように中古車とかで、が特に多い)車は必要だから出してやる」が結構基本の考えだったりするんですよね。

 

とはいえ、年齢を重ねてくると色々支障が出てきて運転にも影響するようになるのはニュースなどでご存知の通りです。

事故そのものは確かに問題ですし、被害が出ているなら尚更なわけですが……場合によっては高齢ドライバーも「嫌だけれど運転するしかない」という立ち位置にいる可能性があるんです。

 

先日外出した際に、バス停でとある老夫婦と出会いました。

「○○行きのバスはいつ来るだろうか」と聞かれて時刻表を見てみれば、一時間近く無いんです。

二人ともかなりのお年なのか杖をつき、足元も危うい状態で。免許があっても運転出来ない身体だというのは車の運転が出来ない私でも分かります。

そんなに無いのかあ、と気を落とす老夫婦の姿にどこか諦め以上のものを感じてしまいました。

年齢も年齢だし、身体にもそれなりに不調はあるし、いい加減免許も返納したい。けれど、運転しなければ生活がままならない。

地方の高齢ドライバーの方々は、多かれ少なかれそうした気持ちを抱えていると思います。

高齢ドライバーの事故を防ぐ為に免許を返納してもらおうという動きはいいと思うんですよ。でも、そこに対する全体的なサポートが希薄だと返したくても返せないよなあと思ってしまうんです。

一時的な何かしらのプレゼントではなく、公共交通機関の充実という方向でサポートがないと厳しいと思うんですよね。

 

まあ、その公共交通機関がまともに機能していないのが地方なんですけどね……。